セメント打ちー壁 2006年2月27日(月)
 床打ちが進められているのと平行して、壁もどんどん完成していきます。

セメント打ちー完成箇所 2006年2月27日(月)
 ガメラリレーによって出来上がっていく様子は、手作りの力を感じさせてくれます。

セメント打ち 2006年2月27日(月)
 とにかくガメラによるバケツリレーで進んでいきます。

床のセメント打ちー夜 2006年2月27日(月)
 工程表通りに工事を進めていくため、暗くなってからも作業は続きます。

床のセメント打ちーガメラリレー 2006年2月27日(月)
 下でミキサーに砂、砂利、セメント、水を入れてこね、こね終わったらバケツリレーのようにガメラという入れ物で上まで運び、流し込みます。

セメント打ち準備 2006年2月27日(月)
 型枠の準備をしています。

床のセメント打ち 2006年2月27日(月)
 基礎工事が終わりいよいよ床のセメント打ちです。型枠の準備をしています。
 36×36の1,296平方メートルの大きな床ですので、いっぺんにセメントを打つことができず、4回に分けてうちます。
 第一回目が2月23日、残り3部分も3月中には打ち終わる予定です。

トラクター 2006年2月27日(月)
 基礎の土入れ。
建物の中部分は人海戦術でしたが、外の方はトラクターで行っています。

着々と進行中 2006年2月20日(月)
2月20日撮影、禅定林大本堂全景。

禅定林法要の後で 2006年2月8日(水)
法要終了後に、禅定林大本堂大本尊石の前にPMS・PMJの関係者が集合

禅定林法要ー5 2006年2月8日(水)








写真左・禅定林法要参加者一同、日本・インド・チベット・タイの僧侶

写真右・得度式及び禅定林法要参加者一同

禅定林法要ー4 2006年2月8日(水)
 禅定林法要にて謝辞を述べる村上圓竜大本堂建立委員会委員長

禅定林法要ー3 2006年2月8日(水)








写真左・全インド僧伽協会管長サダナンダ大僧正大導師のもと、インド及びタイ僧による禅定林法要
写真右・チベット僧による禅定林法要

禅定林法要ー2 2006年2月8日(水)








写真左・禅定林法要の出仕僧
写真右・禅定林大本堂法要にて大導師を勤められる西郊良光大僧正

禅定林法要ー1 2006年2月8日(水)
 工事の進む禅定林大本堂前に仮設された本尊壇

キーワード  OR AND
スペースで区切って複数指定可能


[Admin] [TOP]
shiromuku(f3)DIARY version 3.51